関わる 全ての人たちで 音を奏でたい

&#xno_icon; ささらだより &#xno_icon; 採用情報 &#xno_icon; お問い合わせ

地域生活支援センターささら

ささらは、障がいのある方へ、
障害福祉サービスを提供している事業所です。
生活介護のご見学・体験利用など お気軽にご相談ください。

地域生活支援センターささら

「ささら」は645年の大化の改新の頃に生まれ
主に富山県の五箇山地方の田楽系統の踊りに用いられた古代楽器です

キレイに並んだ108枚の木片が順次ぶつかり合い音を奏でます

この木片が一枚でも欠けてしまうと音がならなくなってしまいます
障がいのある方がたの地域生活も
ご本人、ご家族、支援者、地域の方々・・・
皆が協力して初めて実現するもので
1つでも欠けてしまっては実現できないと思います

『関わる全ての人たちで音を奏でたい』

そのような想いを込めて「ささら」という名前をつけました
「ささら」は
108枚ある木片が一枚でも欠けてしまうと
音がならなくなってしまいます
障がいのある方がたの地域生活も
ご本人、ご家族、支援者、地域の方々・・・
皆が協力して初めて実現するもので
1つでも欠けてしまっては実現できません
『関わる全ての人たちで音を奏でたい』
そのような想いを込めて「ささら」という名前をつけました

ささらでの活動について

地域包括支援センターささらでは様々なプログラムをご提供しております。
そのプログラムの一部をご紹介いたします。

イベントプログラム

フリータイムは、その名の通り、自由な時間。 ゆったり過ごすことも出来ますし、読書・ささらにあるゲームなどを楽しんでいただけます☆ 毎月1回、ささらパーティーを開催しています☆ 季節に合わせた企画をし、ゲームの後にはお茶会をします。 年末の忘年会では、日頃請け負っている作業収入も使って、ちょっとした美味しい物を食べます♪

創作・軽作業プログラム

アクセサリー組立封入作業、創作は習字と布はり絵など 利用者の力を活かしていただけるよう、役割分担をして取り組みます。 お話をしながら、ゆったりと、体調に合わせながら、まったりと参加して頂きます☆

園芸プログラム

四季に合わせて、七草粥を食べたり、冬至の小豆かぼちゃを食べたり、梅ジュースや味噌を作ったり するのも、ささらの園芸です☆ 植える種や苗も、皆さんと相談しながら用意します また、簡単な野菜も育てます。 毎年「ささらオリジナルみそ」「梅ジュース」も作ります。

スポーツプログラム

ボッチャ、フライングディスク、ボウリングなど ささらでは、パラリンピック公式スポーツなども取り入れています☆ 限られたスペースの中でも、皆様が楽しんでいただけるよう工夫しています。 体調に合わせて楽しく参加することが出来ます。

散歩プログラム

散歩の時間 (月2~3回の半日) 墨田公園、汐入公園、東白髭公園 などの定番コース その他その日の天候や体調、 希望で商店街や図書館へも!

調理プログラム(現在休止中)

調理活動「ささらdeランチ」は、 ご利用者も職員もとても楽しみにしている活動です☆ 毎回交替で調理に参加しています。 味つけ、盛り付けも相談しながら行います。

ささらからのお知らせ

ささら日記

ささらスタッフによる「ささら日記」です♪
日常生活でのふとした出来事やレクの様子などを発信しております。

見学・利用体験を受付中です

ご見学・体験利用など、お気軽にお問い合わせください

下記いずれかの交通方法でお越しください。

  • 東京メトロ日比谷線・JR常磐線 つくばエクスプレス線「南千住」駅から徒歩20分
  • 「浅草病院前」下車徒歩3分 東42乙 南千住車庫前 ⇔ 浅草雷門行
  • 「東浅草」下車徒歩8分 東42甲 南千住駅西口 or 南千住車庫前 ⇔ 東京駅八重洲口 or 東神田
  • 「橋場二丁目」下車徒歩10分 里22 亀戸駅前 ⇔ 日暮里駅前
  • 台東区循環バス 北めぐりん 7番「橋場老人福祉会館西」 徒歩3分
  • 台東区循環バス ぐるーりめぐりん 14番「浅草病院前」徒歩3分
RETURN TOP